|基本情報
カフェ名 | 菓匠にいつま hanare | |||
住所 | 茨城県 水戸市堀町 2160-3 | |||
電話番号 | 0292518772 | |||
インスタ | https://www.instagram.com/_ha_na_re_/ | |||
定休日 | 月曜日 | |||
駐車場 | ◯ | |||
平均予算 | 1,001円〜2,000円 | |||
キャッシュレス決済 | - | |||
カード | - | |||
公式HP | - |
ずっと行きたくて機会をうかがっていた、練り切り菓子ワークショップに親子で参加!
想像以上に手や指先の使い方が難しかったけれど、
とても良い時間を過ごせました☺️
#和菓子 #和菓子好き #練り切り #あんこ
#和菓子ワークショップ
#菓匠にいつま
#にいつま
#にいつまhanare

ずっと行きたくて機会をうかがっていた、練り切り菓子ワークショップに親子で参加!
想像以上に手や指先の使い方が難しかったけれど、
とても良い時間を過ごせました☺️
#和菓子 #和菓子好き #練り切り #あんこ
#和菓子ワークショップ
#菓匠にいつま
#にいつま
#にいつまhanare
【Interview】
にいつま hanare 新妻 優友さん
— 和菓子と空間で紡ぐ、独自の世界
出来たての和菓子を、お茶とともに味わえる場所。
茨城県水戸市の「菓匠にいつま hanare」は、
店主・新妻優友さんが“自分の世界観を表現したい”という思いから生まれました。
伝統に新しい感性を重ねながら、
和菓子と空間を通じて紡がれる、唯一無二の世界。
インタビュー記事を「時と間 magazine」にて公開しました。
|
———information
菓匠にいつま hanare
〒310-0903 茨城県水戸市堀町2160-3
Instagram | _ha_na_re
営業時間|9:00~18:00
(月曜日・火曜日)
TEL|029-297-6385
※詳細は店舗へお問合せください。
|
『時と間』は、茨城を拠点に活動するデザインサービス。
店舗・商空間の設計やブランディングに加え、
「時と間magazine」で店づくりのヒントを発信しています。
記事一覧はこちら → toki_to_ma
|
#時と間 #時と間magazine #にいつまhanare #菓匠にいつま #和菓子 #水戸カフェ #水戸和菓子 #空間デザイン #店主インタビュー #茨城のものづくり #ローカルメディア #toki_to_ma
笠間新栗祭りに行ってきました。なんと行くのは3回目。つい行ってしまう☺️クイズラリーの景品ににいつまさんのお菓子が当たったよ🌰混んでて買えなかったので嬉しい!
#笠間新栗まつり #菓匠にいつま #IROtoridori #モンブラン #笠間 #恵那川上屋 #栗

笠間新栗祭りに行ってきました。なんと行くのは3回目。つい行ってしまう☺️クイズラリーの景品ににいつまさんのお菓子が当たったよ🌰混んでて買えなかったので嬉しい!
#笠間新栗まつり #菓匠にいつま #IROtoridori #モンブラン #笠間 #恵那川上屋 #栗
【近日公開】時と間magzine
にいつま hanare 新妻 優友さん
— 和菓子と空間で紡ぐ、独自の世界
出来たての和菓子を、お茶とともに静かに味わう時間。
茨城・水戸にある「菓匠にいつま hanare」は、
店主・新妻優友さんが“自分の世界を形にしたい”という思いから生まれました。
伝統と新しさをひとつの空間にとけ合わせ、
和菓子の可能性を探り続けるその姿に迫ります。
インタビュー記事は、近日公開予定。
|
———information
菓匠にいつま hanare
〒310-0903 茨城県水戸市堀町2160-3
Instagram | _ha_na_re
営業時間|9:00~18:00
(月曜日・火曜日)
TEL|029-297-6385
※詳細は店舗へお問合せください。
|
『時と間』は、茨城を拠点に活動するデザインサービス。
店舗・商空間の設計やブランディングに加え、
「時と間magazine」で店づくりのヒントを発信しています。
記事一覧はこちら → toki_to_ma
|
#時と間 #にいつまhanare #菓匠にいつま #和菓子 #水戸カフェ #水戸和菓子 #空間デザイン #店主インタビュー #ローカルメディア #茨城のものづくり #時と間magazine #toki_to_ma
この記事へのコメントはありません。